第10回授賞作品

あなたが一番で賞

※画像クリックで拡大
タイトル

夜明け前

撮影者

櫻井 勇仁 様

撮影場所

木津駅付近

撮影者コメント

10年前に始まった当コンテストも今回でファイナルということで、寂しい限りです。

しかし、これは終わりでなく、粟生線を支える活動の新しい門出。そう捉えるべきだと考えました。

新しい門出をイメージする時間帯は、やはり朝。
今のこの状況は、粟生線が新しい明るい朝を迎える夜明け前なのだ。

そんなイメージで、この一枚を撮りました。

あなた鉄っちゃんで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

夕陽に熱せれられた線路

撮影者

辻本 晋 様

撮影場所

葉多駅周辺

撮影者コメント

かなりの望遠で撮影しました。
線路がゆがんで見えるうえに、夕陽で赤く見えました。
ちょうど、線路が熱せられて赤くなり、高温でゆがんだような写真が撮れました。

携帯で撮ったで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

今日も頑張ってね

撮影者

渡邉 昭俊 様

撮影場所

樫山駅と大村駅間

撮影者コメント

朝の散歩時に朝焼けと電車を撮影できます。

また国道175のバイパスから電車を見下ろす構図で撮影できます。

子どもだって負けてないで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

さくらとてっきょうとこうべでんてつ

撮影者

山本 優衣 ちゃん(7歳)

撮影場所

粟生駅~葉多駅

撮影者コメント

きれいなさくらと、てっきょうをはしるこうべでんてつがかっこよかったです。

これぞ神戸電鉄で賞

※画像クリックで拡大
タイトル

黄昏時

撮影者

いわやしき 様

撮影場所

三木市末広 美嚢川 上津橋

撮影者コメント

黄昏時。橋の上から、沈みゆく夕陽を眺めることができます。

また明日ね。

神戸市教育委員会も喜ぶで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

すごいなぁ

撮影者

加納 良英 様

撮影場所

恵比須駅

撮影者コメント

駅を発車してすぐに、50‰の物凄い急勾配を年季の入った電車が、駆け上がっていきます。
その姿を見た親子。
父  「ほら、見てごらん」
こども「わぁ すごいなぁ」
会話が聞こえてきそうです。 晩秋の夕暮れ時のひとコマです。

神戸市長も笑顔になるで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

紅葉と電車

撮影者

川野 泰宏 様

撮影場所

志染~恵比須間

撮影者コメント

電車が谷間を駆け下る区間。
ちょうど見頃を迎えた紅葉の背後に現れた電車。
車体の赤いラインが、風景に見事にマッチします。

応募作品スライドショー

※音が出ます。

授賞式の様子

2023年3月11日(土)12:15~

※画像クリックで拡大