第3回授賞作品

あなたが一番で賞

※画像クリックで拡大
タイトル

Moonlight

撮影者

川廣 勉(かわひろつとむ)様

撮影場所

三木市末広1丁目

撮影者コメント

一番列車が通る夜明け前の空、月明かりと星がとても印象的でした。

そのお店(場所)に行きたいで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

仮装コンテストに選ばれる

撮影者

堀内 千鳥(ほりうちちどり)様

撮影場所

神鉄押部谷駅車内

撮影者コメント

今年のハロウィン電車には娘一家と孫2人とで参加。
去年にはない仮装コンテストがあり、車内は喜びと笑いにあふれました。

あなた鉄っちゃんで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

ミラーに映った車両

撮影者

前田 清(まえだきよし)様

撮影場所

神鉄粟生線の藍那駅付近

撮影者コメント

加西市に向かう途中、乗っていた神鉄粟生線の先頭車両の前面からガラス越しに撮影。
偶然、走行中に外の対面ミラーに車両が映る。
モミジの色が赤みをつけはじめ、秋への進行の季節感に趣を感じました。

携帯で撮ったで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

青空へ駆け上がる

撮影者

Tetsu1190 様

撮影場所

三木市宿原(志染~恵比須駅間)

撮影者コメント

雲一つない秋の青空。
その空に向かって行くかのように、恵比須駅を出た電車が急勾配を駆け上がってゆきます。
そのコントラストの美しさと迫力を収めたくて、携帯カメラならではのローアングルから撮影してみました。

子どもだって負けてないで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

出発進行

撮影者

山野井 雄理(やまのいゆうり)君

撮影場所

小野駅

撮影者コメント

一度は運転してみたい、憧れの聖地です。
山の中を抜け、田んぼの横を走り、やがては神戸に。
きれいな景色の中を走る粟生線を運転してみたいです。

これぞ神戸電鉄で賞

※画像クリックで拡大
タイトル

蒼の世界へ

撮影者

山中 英樹(やまなかひでき)様

撮影場所

粟生~葉多

撮影者コメント

加古川にかかる橋梁下から仰ぎ見る。
逆光条件で車両をシルエットで浮かび上がらせきれいなフォルムに仕上げてみた。

神戸市教育委員会も喜ぶで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

星降る三木市粟生沿線

撮影者

都倉 重忠(とくらしげただ)様

撮影場所

三木市上の丸町 三木城跡

撮影者コメント

三木城跡から見た三木の街で、大変眺望のよい場所です。
美濃川にかかる鉄橋を粟生線の電車が走り抜けていきます。
夕暮れから長時間露光で街に降り注ぐ星の流れも一緒に撮りました。

神戸市長も笑顔になるで賞

※画像クリックで拡大
タイトル

大自然を駆け抜ける

撮影者

石丸 隆信(いしまるたかのぶ)様

撮影場所

木津ー木幡間駅

撮影者コメント

木津ー木幡間は田畑も多く住宅も少なく、大自然を感じる区間です。

協賛特別賞

※画像クリックで拡大
タイトル

祭り屋台は休憩中

撮影者

T.Y 様

撮影場所

三木市大塚

撮影者コメント

岩壺神社の秋祭り本宮の宮出後、大塚町屋台は三木市大塚のお多福の駐車場で休憩します。
神戸電鉄と屋台との共演は年に一度だけしか見ることができません。

応募作品スライドショー

授賞式の様子

2015年12月5日(土)13時~

※画像クリックで拡大