あなたが一番で賞
蝶が恋する世界
タカさん 様
小野市粟生町(加古川鉄橋付近)
加古川の土手、黒アゲハが舞う自然が残っています。
あなた鉄っちゃんで賞
加古川橋梁夕景
萩原 秀和 様
小野市葉多町(河川敷)
明治中期にイギリスから輸入されたプレートが桁に挟まれた2連のトラス桁が使われています。
非常に珍しい歴史的にも貴重な財産です。
2018年11月10日撮影
携帯で撮ったで賞
水面を軽快に走る粟生線の列車
清水 篤司 様
押部谷-緑が丘間
写真撮影に丁度都合が良い溜池があり、その水面に列車が映り込むことが分かりました。
そこで、何日かかけて、綺麗に写る日を中心に撮影しました。
撮影後、水面に映った電車が上に向くようにしたら、少し不思議な感じがする写真となりました。
子どもだって負けてないで賞
神戸電鉄のしんちゃんに出会ったよ!
山本 篤哉君(9歳)
小野駅~志染駅の車内
クリスマスれっしゃでこうべでんてつのしんちゃんに会いました。サンタさんにもあえたし、とてもたのしかったです。またのってみたいです。
これぞ神戸電鉄で賞
夕陽に別れを告げて
松澤 広行 様
市場町
市場古墳群がある小高い山に向かって、市場駅から発車した電車が、沈みゆく夕陽をバックに山田川の鉄橋を力強く登って行く姿。
車両はもちろん、運転士やしんちゃんのシルエットも鮮明に映る。
神戸市教育委員会も喜ぶで賞
しんちゃんをおんぶ
すいか 様
鈴蘭台駅周辺
有馬線、粟生線が分岐し、車庫や運転指令所も隣接しているため列車運用上の中心駅であり、全ての列車が停車する鈴蘭台駅。鉄道好きな子供たちを連れていくと列車がやってくる本数が多いので大喜びです。また、2018年9月に鈴蘭台駅前ビル ベルスト が開業したので便利で魅力たっぷりな鈴蘭台駅周辺です。撮影した日は11月28日「鉄道開業90周年の記念日」で、長い列に並んで念願のしんちゃんぬいぐるみをゲット出来た日です。
神戸市長も笑顔になるで賞
花咲く踏切
Dobby 様
粟生線 葉多駅付近
ひっきり無しに車が行き交う踏切、
駅を出発した列車が通過して行きます
真紅の曼珠沙華が秋の訪れを、、、。
協賛特別賞
向日葵も90周年をお祝い
TORANPU 様
葉多~小野間 (小野市葉多町)
車内から車窓を眺めていて沿線で夏らしく撮影出来ないかなと探していたら、少ないながらも向日葵を発見!
今年は猛暑で朝早い時間じゃないと、向日葵の花の重さで花が下向いてしまうので、光線・花共に綺麗に撮影出来そうな早朝に狙いを定めて撮影しました。
90周年ヘッドマークを取り付けた6000系が向日葵にお祝いされているかのようなベストショットになりました。
応募作品スライドショー
※音が出ます。
※全作品ではありません。
授賞式の様子
2019年3月9日(土)12:15~