タイトル:粟生線に陽が昇る
撮影:栗原 正隆様
撮影場所:神戸電鉄粟生線 志染-広野ゴルフ場前 走行中車内先頭部より
手作り感覚で始まったであろう当コンテストも回を重ねるたびにレベルも各段に上がってきて、技術的には規模の大きな他の鉄道写真コンテストにも引けを取らないナイスショットが入賞作に並ぶようになってきたと思います。
しかし、当コンテスト主宰者、山本院長が当コンテストを立ち上げた動機、望まれている核心は何か?と私なりに考えました。
この神戸電鉄・粟生線を存続させ、次の世代のこどもたちに確かに引き継いでもらうこと。
粟生線の明るい未来こそ 院長の願いではないか。
では、粟生線の明るい未来を象徴したような一枚、院長の想い・精神性を反映した一枚を撮らねばなるまい。
朝日に向かって進む神鉄・粟生線。 明るい未来に向かってひた走る日いずるところの粟生線・・・というシナリオで撮りたいとの思いを強くしました。
12月下旬、日の出の方向が志染~広野ゴルフ場前の直線線路の方向とマッチングします。
まさに朝日に向かって進む状況になります。
線路も金色に染まり、運転手の頬を紅く染め上げます。
が、車内からのこういう撮りは車輌を外から写すわけではないので、概してこれがどこの電鉄会社の線なのか判りにくいもの。
そこで志染に近いとこにある、留置線の留置車輌の横を通過時にピンポイントで狙いました。
神戸電鉄のエンブレム「K」マークが判るところで・・・。
タイトル:神戸電鉄臨時展示場
撮影場所:鈴蘭台駅・操車場
撮影者:トワレのパパ様
タイトル:山間を行く、HAPPY TRAIN☆
撮影場所:藍那駅近辺
撮影者:櫻井 勇仁様
2016年冬、駅周辺再開発により変わりゆく鈴蘭台の街の風景の中に、イルミネーションが出現しました!
2018年夏ごろの完成を目指して日々進む再開発ビル工事現場を使っての装飾で、この様な光景も最初で最後だと思います。
起点であるここ鈴蘭台の再開発をきっかけに少しでも粟生線が元気になってほしいなと心から願っております。
タイトル:Merry Christmas!from the changing Suzurandai
撮影場所:鈴蘭台駅周辺
撮影者:Masaki.J様
タイトル:未来は運転士?
撮影場所:神鉄栄駅~木津駅
撮影者:堀内 千鳥様
※音が出ます。
※全作品ではありません。